九州大学病院 薬剤部

薬剤部について

沿革

歴代薬剤部長

氏名 年代
初代 酒井 甲太郎 (明治36年~大正9年)
2代 江口 作 (大正9年~昭和13年)
3代 松村 久吉 (昭和13年~昭和37年)
4代 堀岡 正義 (昭和38年~昭和62年)
5代 青山 敏信 (昭和62年~平成6年)
6代 大石 了三 (平成6年~平成25年)
7代 増田 智先 (平成25年~令和元年)
8代 家入 一郎 (令和2年~現在に至る)

薬剤部のあゆみ

年代 全体 業務
明治36年(1903年) 京都帝国大学福岡医科大学病院が創設され、従来の福岡県立病院薬剤部を医科大学薬局と改称  
大正2年(1913年)   酒井式坐薬器完成
大正10年(1921年)   粉末薬品、軟膏の調製に動力を使用し、漸次各種の製剤機器を設備
大正12年(1923年)   DOKAMA散剤分包機(ドイツ製)輸入
大正14年(1925年) 薬局竣工(九大医学部で最初の鉄筋コンクリート2階建延670.25坪)  
昭和4年(1929年)   錠剤機械を設備し、錠剤の製造を開始
昭和5年(1930年)   米糠より総合ビタミンB液および散剤を製造自給
昭和25年(1950年) 医学部に薬学科が設置  
昭和27年(1952年) 薬局施設の一部を薬学科学生実習生室に
薬局長が薬学科教授に就任し、薬剤学を担当、薬局長を併任
 
昭和28年(1953年) 副薬局長が配置  
昭和29年(1954年) 注射剤室を改造し、無菌室新設  
昭和36年(1961年) 薬局業務分掌規則が定められ、従来の主任が掛長となり、薬務、調剤、製剤、注射剤、薬品試験、薬品研究の6掛体制となる  
昭和37年(1962年) 7旧帝大に薬剤、看護、事務の部制が制定され、薬局は薬剤部と改称  
昭和38年(1963年) 薬事協議会(薬事委員会の前身)を設置 小西式散剤自動分包機を導入
昭和39年(1964年) 全国初の薬品情報室を設置
薬品情報掛、麻薬掛を新設し、8掛体制となる
病院内外に対し薬品情報提供業務を開始
回転式錠剤機を導入
昭和40年(1965年)   九州大学医学部附属病院医薬品集第1版を編集発行(全国初)
昭和43年(1968年) 入院診療棟1階に薬剤部分室竣工(病棟に対する薬剤業務の一元化と動線の短縮)  
昭和45年(1970年) 外来棟1階に薬剤部本館竣工
(調剤室、製剤室、無菌製剤室、薬品管理室、試験・研究室、薬品情報室を完備)
 
昭和52年(1977年) 薬剤部長の教授職化を実現  
昭和53年(1978年) 九州大学薬学部大学院の研究科(医薬品情報解析学講座)を担当  
昭和57年(1982年)   散剤調剤監査システムの導入
平成元年(1989年)   総合診療部入院患者に対する臨床薬剤業務の試行開始
平成2年(1990年)   薬剤部長が治験薬管理者となり治験薬の一元管理開始
平成4年(1992年) 院外処方せん受付窓口が新設(福岡市薬剤師会より職員派遣)  
平成7年(1995年)   臨床病棟業務の施行
平成10年(1998年)   処方オーダリングシステムと調剤支援システム稼働
注射剤係でTPN無菌調製開始
手術部カート運用開始
平成11年(1999年) 治験管理センターを設置し、薬剤部長が治験管理センター長を兼務 治験コーディネーター(CRC)業務開始
注射薬セット自動化システム導入(患者ごとの取り揃えの自動化)
平成12年(2000年) 治験管理掛を新設し、9掛体制となる 部門構想の実施
全自動錠剤包装機(一包化)稼働
平成13年(2001年)   病棟薬剤師の専任制の導入
平成14年(2002年) 新病院第Ⅰ期棟(南棟)開院に伴い、東病棟2階へ移転 注射薬オーダリングシステム稼働開始
平成15年(2003年) 医学部・歯学部・生体防御研究所の3病院統合ISO9001薬剤部単独取得 三交代勤務体制開始
高カロリー輸液(TPN)調製業務全診療科拡大
平成16年(2004年) 国立大学設置法が廃止され、国立大学法人法に基づき九州大学法人九州大学を設置 外来化学療法室の設置に伴い、専任の薬剤師を配置
平成17年(2005年)   小児科注射オーダ開始
平成18年(2006年) 新病院第Ⅱ期棟(北棟)開院に伴い、分室・薬品情報室中央診療棟2階へ移転
がん専門薬剤師研修施設として稼働開始
 
平成19年(2007年) 医科・歯科薬剤部統合
病院機能評価Ver.5.0取得
入院抗悪性腫瘍薬混合調製病棟拡大
NICU注射オーダ開始
平成20年(2008年)   手術部業務開始
平成21年(2009年) 新病院第Ⅲ期棟(外来棟)開院に伴い、薬剤部移転(新外来棟5階、地下1階) 医科・歯科薬剤部統合
平成22年(2010年) 薬学部6年制長期実務実習開始  
平成23年(2011年)   手術部業務 半日から全日へ拡大
入院抗悪性腫瘍薬混合調製全科拡大
平成24年(2012年)   土日祝日の入院抗悪性腫瘍薬混合調製開始
平成25年(2013年) 電算(電子カルテ)システム更新  
平成26年(2014年) ISO9001終了 注射薬一施用単位の払い出し
病棟業務加算算定開始