九州大学病院 薬剤部

薬剤部の特徴

チーム医療

チーム医療に積極的に参画し、様々な領域で
薬剤師としての能力を存分に発揮します。

院内の各医療チームでは、それぞれの専門領域において各職種が専門的スキルを発揮し、緊密に連携・協働しながら、入院中や外来通院中の患者の生活の質(QOL)の維持・向上をサポートしています。

薬剤部では、患者さんのために医師や看護師をはじめとする各医療スタッフと協力して、治療・回復に努めるチーム医療を展開しています。薬剤師は、チーム医療に積極的に参画し、チーム医療における協働を進めるとともに、質の高い薬物療法の提供を目指しています。

チーム医療への参画

チーム医療の中で薬剤師が果たす役割は、医師や看護師、他のコメディカルスタッフと協力し、より安全で効果的な薬物療法を患者さんへ提供することです。
病棟では回診やカンファレンスにも参加し、患者さんの治療に貢献しています。また、病棟以外でもがん化学療法、栄養サポート、緩和ケア、感染制御、糖尿病、医療安全など様々なチームに薬剤師が参画しており、薬剤部全体でチーム医療に取り組んでおり、薬のプロとして病院の中の様々な場面で活躍しています。

回診、カンファレンス
病棟薬剤師は病棟カンファレンスに参加したり、診療科の回診に同行しています。患者さんの治療方針などについて医師らと協議しながら、一つ一つの症例を共有することで、薬剤師としての臨床経験を増やしています。
緩和ケアチーム
医師・看護師・薬剤師・臨床心理士など各々の職能を生かした緩和ケアチーム(PCT)を結成しています。その中で、薬剤師は疼痛緩和のための薬物療法に関する処方提案や、医療者スタッフへの医薬品情報提供、教育・啓発活動などを行っています。
感染制御チーム
医師・看護師・薬剤師・検査技師など各々の職能を生かした感染制御チーム(ICT)を結成しています。その中で、薬剤師は感染症サーベイランス、抗菌薬の適正使用推進、教育・啓発活動と職員の衛生管理などに大きく貢献しています。
栄養サポートチーム
医師・看護師・薬剤師・栄養士など各々の職能を生かした栄養サポートチーム(NST)を結成しています。その中で、薬剤師は主に静脈・経腸栄養療法における処方設計支援などの役割を担っています。

各医療スタッフの声

より質の高いがん診療を患者さんに提供するために薬剤師さんは必要な存在です。

がん診療においては患者さんの高齢化が進むとともに治療方法が多岐にわたります。その中で、薬剤師さんは薬学的観点から薬物治療の問題点について考察し、適切な薬学的介入を数多く実践しています。より質の高いがん診療を患者に提供するためには、薬学的専門知識および経験を有する薬剤師さんが、医師や医療スタッフと密に連携することがとても大切です。安全で効果的な治療をサポートしてくれる薬剤師さんは我々の貴重なパートナーです。

呼吸器科 医師

薬剤師さんと看護師の連携はより質の高い
医療を患者さんに提供する第一歩です。

病棟では担当の薬剤師さんが常駐しており、患者さんへの服薬指導や病棟内の医薬品管理、看護師への情報提供など様々な業務を行っています。特に高齢の患者さんには時間をかけて分かりやすく説明し、患者さんの生活面や心理面のサポートも看護師と連携しながら行っています。看護師と薬剤師さんとのコミュニケーションはとても充実しており、私たち看護師が十分な看護ケアが行えるのも薬剤師さんとの連携があるからこそです。
患者さんだけでなく、医師、看護師、コメディカルからの信頼も厚く、とても頼もしい存在です。

呼吸器科病棟
看護師長

薬剤部と事務部の連携は
効率的な業務展開につながります。

患者サービス課では外来と入院の患者さんの受付や会計などを主に行っています。多くの患者さんに薬が処方されますが、薬のことで分からなくなったりするとすぐに薬剤師さんに相談しています。患者サービス課だけではなく多くの課が薬剤部と連携し、効率的な業務展開につなげています。お互いがお互いの職能を信頼しあえる良い関係です。

事務部患者サービス課
事務スタッフ